Be a MAZDA driver ~ デミオからCX-3へ

運転の楽しさに惚れてDJ型デミオに乗り、そしてCX-3に乗っています。デミオ/CX-3に乗ったりイジったりしたことをボチボチと書いていきます。

ディーゼルエンジンのリコール改修のその後

 昨年11月に受けたリコールの改修。煤の発生を抑制するようエンジンの吸入空気量制御を見直したとのこと。

 

blog-de-mio.hatenadiary.jp

 

 その後3ヶ月程経過したわけですが....

 エンジンのパワーフィーリングは以前と変化は感じず。

 でもDPF再生の間隔は伸びたような。特に高速道路を利用した長距離走行ではなかなかDPF再生が行われなくなったような気がする。

 

 DPF再生がどのくらいの走行尾距離で発生するかは、今まできちんと計測していなかったのが残念。

 そこで最近はDPF再生の間の走行距離をトリップメーターで測るようにしました。

 デミオではトリップメーターがA、B二つあり、Aは燃料を満タン給油時にリセット、BはDPF再生が終了時にリセットするようにして、DPF再生のときの距離を確認しています。

 

 DPF再生が行われているか否かの判断は、メーターパネルの「i-stop」の表示が消えたことで判断。*1

 

 すると先日は840km、その前も500km以上の走行距離を記録。どちらも半分~7割くらいは高速道路を使用。

 リコール処置の前から高速道路の走行が主だとDPF再生の間隔は伸びたけど、ここまで長くは無かったと思う。

 あまりにもDPF再生が行われないので「i-stop」表示の消灯を見逃してしまったのかな?とも考えたけれど、一旦再生が始まると高速道路の走行中でも10分くらいは再生中となるので見落としは無いと思います。それに瞬間燃費計の数値が著しく悪化するし、エンジンのフィーリングもほんの少しだけどゴロゴロとした感じに変わるので、まず気が付くと思う。

 一般道主体では正直ちょっと違いは判断し難い。郊外の空いた道では伸びたようにも思うけど、市街地主体ではあまり変わらないような気も。

 

 兎も角全体的にはDPF再生間隔は伸びたのは間違い無いと思う。

 

 そして燃費も改善されたと思います。

 渋滞や信号の少ないところが主体だと26km/Lはコンスタントにマーク。ちょっとアクセルの踏み込みを多目でキビキビと走っても24 km/Lはいく。*2

 

 以前、高速道路を使ってスキーに行ったときの記事を読み返したら、23.8km/Lと書いてありました。そのときでも燃費が良いと喜んでいたけれど、そのときよりも大分改善しております。

 しかも今はスキーキャリアを付けていて、高速走行での空気抵抗は増えて燃費は悪化するはず。

f:id:sword749:20170227202428j:plain

 

 

 因みに、エンジンの回転は以前よりも高めをキープするようにしています。

 巡航時でも1500回転以下には落とさないようにし、加速が必要なときはしっかりシフトダウン。エンジン回転を十分に(2000~2500回転くらい)上げてからアクセルを踏み込むようにしています。結果、以前よりも3速や4速の使用頻度が増えました。

 低い回転数で無理に走っていると煤の発生が増え、DPFの発生間隔が短くなり却って燃費は悪化するはず、と考えてのことだけど、やはりこれも良かったのだと思います。

 

*1:もちろんエンジン始動直後の冷間時の「i-stop」表示の消灯は除外

*2:今現在はスタッドレスタイヤ(YOKOHAMA IG30)を付けているのだけど、どうもノーマルタイヤより燃費は若干伸びるような印象です。これも多少は関係あるかもしれません。

マツダコネクトのバージョンアップ ~ Ver. 59.00.445

 この前、12か月点検のついでにマツコネのバージョンアップをやってもらいました。

 Ver「56.00.403」からVer「59.00.445」へ。

f:id:sword749:20170129215337j:plain

 

 変更点の一番のい売りはラジオの放送局の局名が表示されるようになったこと、かな。

 こちらが従来の表示。放送局の周波数のみ表示だったのが、

f:id:sword749:20170129215651j:plain

 

 このように局名も表示されるようになりました。

f:id:sword749:20170129215854j:plain

 

 今まででも不便は無かったので、局名が表示されたからどうって事も無いのだけれど、まぁ見た目は良くなりました。

 

 他にも変更点や追加された機能もあると思います。詳しい変更情報を調べようと思いましたが、今現在(1月27日22時)何故かマツダのWEBサイトにアクセスできず。どうしたんでしょう。

 

 見たところそれ以外の変更点には気付かず。

 

 ただ、気のせいかもしれないけれど、音楽再生の音が良くなっているような...

 デミオに乗っているときはiPhoneをUSBで繋げて音楽を再生していることが多いのだけど、なんか音がシャキッとしたような気がします。(ラジオとかの音は前と変わらず)

 マツコネのバージョンアップで音響の設定はクリアされ、“Bass”や“Treble”、スピーカーの前後バランスも全てニュートラルに戻っていたのだけれど、十分に良い音に聞こえます。以前はニュートラルだちょっと音がぼやけた感じで、バランスをいろいろといじっていたのだけれども。

 

 多分、気のせいなんでしょう。

 

 

 

 

 

スタッドレス・タイヤへの交換

 先週、重い腰を上げスタッドレス・タイヤへの交換をしました。

 タイヤは3年目のYOKOHAMA IG30トリプル・プラス。

 走行距離は3,000km前後くらい?フロント側とリア側のタイヤを比べると、さすがにフロント側のタイヤの磨耗が目立つような。ショルダー部分のほかセンターの部分のブロックの角部分がちょっと丸まってきています。フロントとリアは入れ替えることにします。

f:id:sword749:20170120234426j:plain
▲右がフロント、左がリア。


 溝の深さというかブロックの高さはそんなに減っていない感じ。ゴムの柔らかさも変わっていないと思います。

 スタッドレスタイヤは寿命が3年くらいで、タイヤの山があってもゴムが硬化してきて雪上のグリップカが低下するといわれるけれど、このタイヤはどうだろう?

 もちろんタイヤの保管状況にもよるはず。タイヤメーカーの推奨に従い、保管中はタイヤの空気を半分くらい抜いているし昨年から室内で保管しているので保管状況としては悪くは無いはず。

f:id:sword749:20170120234734j:plain

 

 走行距離はあまり多くないので、5年くらい十分な性能を維持してくれるとありかたいのですが。

 

 タイヤ交換に使う道具は小型の油圧ジャッキとクロスレンチ。どちらもホームセンターで買ったものでもう20年以上使っているもの。

 車載工具のジャッキやレンチでも作業は可能だけれど、やはり油圧ジャッキの方が楽だしクロスレンチの方がしっかりナットを回せます。

f:id:sword749:20170120234900j:plain

 

 タイヤの空気の充填は車載のエア・コンプレッサーを使用。タイヤの空気を半分くらい充填ともなると自転車用の空気入れではちょっと大変なので。エアを充填している間にジャッキアップしてノーマルタイヤを取り外していると丁度良いくらいに空気が入っています。

 

f:id:sword749:20170120235042j:plain

f:id:sword749:20170120235658j:plain

f:id:sword749:20170120235318j:plain▲あまり傷を付けたくないのでキャッキと車体の間に雑巾を挟んで持ち上げました。それと雑巾が余分に一枚あると何かと便利。ジャッキの位置決めで地面に膝を付くときに膝の下に敷くと痛くないし、外したナットを置いておくのにも使えます。

 


 これを4回繰り返して交換は終了。

 ノーマルタイヤの方は良い機会なのでホイールの裏側も入念に清掃。ゴム手袋をはめて食器洗い用のスポンジに洗剤をつけてブレーキダストを拭き取ります。柄の付いたブラシやスポンジを使うよりこれの方がしっかり汚れを落とせると思います。

 普段なかなか手が届かないところもキッチリ掃除できてすっきりしました。