Be a MAZDA driver ~ デミオからCX-3へ

運転の楽しさに惚れてDJ型デミオに乗り、そしてCX-3に乗っています。デミオ/CX-3に乗ったりイジったりしたことをボチボチと書いていきます。

12か月点検と燃料噴射量学習

 今月初め、納車から1年が経過したので、12か月点検をやってもらいました。

 走行距離は6千キロを少し超えたところ。通勤に使う訳ではないので乗るのは週末のみ。しかも夏はバイクを乗り回すので、それを考えると結構走った方だと思う。(ディーラーの営業マン日く“6輪生活ですね")


 因みに前車は3年経った時点でも走行距離はたったの9千キロという体たらくだった。やはりクルマは走って楽しいのが一番。走って楽しいと自然と距離も伸びます。


 点検の結果特に異状はなし。車体の下回りに少し錆びが認められる、という程度。

 オイル交換(フィルター交換も)と燃料噴射量学習の実施とサイドブレーキのワイヤー調整の他は大体確認程度でおしまい。

 特に不具合や不調は感じていなかったので、こんなものでしょう。

 ただ、点検が済んだデミオを走らせるとエンジンの調子が良くなったように感じる。

 1,000~1,500回転域の粘りが増したようで、加速も若干スムーズになったのが感じられる。気にしていなければ気が付かない程度なのだけれど。

 オイル交換の効果もあるだろうけど、これは燃料噴射量学習の効果が大きいんじゃないだろうか。

 この前、33.1km/Lという燃費(下り坂参考記録)を出したのにも関係あるかもしれないです。



 この燃料噴射量学習は年に一回実施が必要とのこと。

 という事は、走り方(アクセルの踏込方)や走る環境(高速走行or渋滞走行)により燃料噴射の制御が最適なものから少しずつズレていく、という事なのだろうか?

 年に一回調整が必要なんて面倒だなあと思う反面、こういう調整で調子が良くなる(回復する)というのもまぁクルマらしくて良いかなとも感じます。

 最近のクルマは良くできていて、あまりにも“躾け”が良いので家電みたいと思うほど。

 毎年の点検が楽しみ(?)になりました。