Be a MAZDA driver ~ デミオからCX-3へ

運転の楽しさに惚れてDJ型デミオに乗り、そしてCX-3に乗っています。デミオ/CX-3に乗ったりイジったりしたことをボチボチと書いていきます。

CX-30に試乗しました

 先日のCX-3の一年点検で待ち時間の間にCX-30の試乗をさせてもらいました。

 ガソリンとディーゼルどちらにしますか?それとも両方乗りますか?というので両方試乗させてもらいました。(共にATでAWD

 

 まずはショールームの展示車両をじっくり観察。

f:id:sword749:20191216231012j:plain

 

 エクステリアはホイールアーチやサイドシェル部分の大きなプラスチックカバーが特徴的だけど、写真よりも実車の方があまり違和感は少なく感じる。

 車体はCX-3より少し大きく見えるけど、後部座席はさほど広くはない。CX-3とそう変わらないんじゃないかとも思いました。もっとも個人的には十分な広さだと思います。(前側の運転席/助手席は広さを感じました。)

f:id:sword749:20191216225620j:plain

f:id:sword749:20191216225738j:plain

 

 装備の差としては、このような後部座席用の送風の吹き出し口がついていたり、

f:id:sword749:20191216225813j:plain

 

 リアのハッチのゲートが自動で開閉したり

f:id:sword749:20191216225840j:plain

f:id:sword749:20191216230104j:plain

 

 といった装備があり、まさにCX-3CX-5の中間の装備仕様という印象。

 とはいえ自分的にはそれほどの羨ましい!と感じるほどの機能でもなく、価格上昇と天秤にかけるとなんとも微妙な感じです。

 

 リアシートの分割も6:4とCX-3と同じ。これがCX-5のように4:2:4といった分割だとかなり羨ましく感じたと思います。(長尺物を収納するのに便利なので)

 そしてラゲッジはこんな感じ。CX-3と同様にデッドスペースが大きくボディサイズからするとちょっと狭いかな、と。ラゲッジの床下の収納スペースも少なく、荷物の積載容量については少々期待外れ。

f:id:sword749:20191216230223j:plain

f:id:sword749:20191216230525j:plain

 

 

 そして試乗した感じですが‥。

 まずディーゼルエンジンCX-3と同じ1.8Lでパワーフィーリングも似た感じ。聞こえてくるエンジン音もCX-3と同じ感じ。CX-3より190キロ重いけどグイグイと走っていくのは流石ディーゼル

 走行フィーリングはSUVに仕立てられて車高が上がっているからかマツダ3で感じたような滑らかさは少し薄まったような気がするけどそれでも十分に上質な感じがしました。

 クルマの車体感覚もつかみ易く運転しやすく好印象。

f:id:sword749:20191216233951j:plain

CX-3同様にCピラーとDピラーの間の小窓があるので意外と後方視界は悪くないと思います。

 

 ただ発進加速ではちょっとモッサリ感がありそれがちょっと物足りない。

 

 次に2.0Lのガソリンモデル。

 エンジンをかけると意外にもディーゼルよりもエンジン音が煩く感じました。絶対的な音量というより音質が耳障りなノイジーな感じ。マツダ3の1.5Lのガソリンエンジンはかなり良い音に感じたので、これは意外だったし残念なところでした。

 これは普段ディーゼルエンジンCX-3に乗っていて、ディーゼルのエンジン音に慣れてしまった、というのもあると思います。

 パワーフィーリングはディーゼルと似た感じ。エンジン回転を回さなくてもスムーズに走ってくれます。というかエンジンを回しても音があまり良くないし、パワーがグワっと盛り上がるわけでもないので回す気になれなかったという面もあります。

 2.0Lのガソリンエンジンについては可もなく不可もなくという印象。

 

 走行フィーリングもディーゼルと似た感じ。若干、ガソリンエンジンの方が軽快かも。発進加速のモッサリ感はガソリンエンジンも同じ。これは近年のマツダのATのセッティングの方向なのでしょう。

 

 ディーゼル、ガソリン共に好印象だったのはシート。ディーゼルは本革、ガソリンは布地と違いはあったもののどちらも座り心地やホールド感はとても良かった。マツダ3に試乗したときにも感じたけど、このシートをCX-3につけたいと思うくらい。

 

 あと、CX-30のAWDモデルには「オフロード・トラクション・アシスト」という機能が追加されており、これは気になる新機能でしたが試せるような環境ではなく‥‥

 

 そんな訳でマツダ3よりも印象に残るところはあまり無かったですが全体的には良いクルマだと感じました。

 

 ディーラーからの帰り道、自分のCX-3を運転してみるとその乗り味の違いにびっくり。

 ホイールペースの短さ(CX-30より85mm短い)からかハンドリングがクイックに感じる。車重が軽いせいか(それとMTであることも関係あるかも)、そしてボディサイズが少し小さい事もありキビキビ走る感が有ってこれはこれで楽しい!

 

 CX-3とCX-30は共にSUVではるけれどキャラクターは全く別で、改めてCX-3は良いクルマじゃないかと思った一日でした。

 

CX-3の一年点検

 CX-3の一年点検を受けてきました。

 走行距離は1万1千キロほど。通勤では使用しておらず乗るのは週末だけなのでまずまずの走行距離。

 

 この一年の間で気になるような事象とかは無し。調子は上々。

 

 DPF再生間隔は最初の頃は400km位で、その後春から秋にかけては200km台までに短くなっていましたが、最近は300km台まで伸びてきたり。最近はちょい乗りが多かったので長距離ドライブだともっと伸びるのかも。

 

 DPFの再生時間は変わりはなく直ぐに終わります。走行距離でいえば5kmくらいの走行で終了。以前乗っていたデミオの1.5Lディーゼルより大きく改善されているなぁと感じます。DPFの再生って結構ストレス感じていたので。

 

 燃費は大体長距離ドライブで22km/L前後。街乗りやチョイ乗り多用で18~19km/Lくらい。デミオで最高30km/L、通常でも25km/Lくらいという好燃費に慣れてしまったのでちょっと不満に感じるけど、十分に良い燃費だと思う。

 

 一方で気になったのはタイヤの空気圧と操縦性/乗り心地との関係。

 空気圧が少し高めだとクルマの挙動が落ち着かなくなるように感じました。どっしり落ち着いた滑らかな走行フィーリングが無くなり、ちょっとした路面の荒れにもすぐ反応してフラフラ落ち着かない挙動になるように感じました。

 CX-3の1.8Lディーゼルからタイヤのたわみもサスペンションの一部として利用する新世代の足回りになったはずなので当然かもしれないけれどタイヤの空気圧はかなりシビアなクルマだな、という印象。

 

 点検での油脂類の交換はエンジンオイルのみ。担当のメカニックさんにデフやミッションのオイルの交換について相談したところメーカー推奨通り(ミッションキロ、デフ
キロ)で問題ないと思う、とのこと。

 今のクルマは相当加工精度が良いそうで全然オイルが汚れないそうだ。

 先日もオーナさんのリクエストで4万キロほど走ったMTのアテンザのオイル交換をしてみたけど汚れはほとんど無かったそうです。

 

 点検のついでにスタッドレスタイヤに交換してもらい、冬支度も整いました。

 

f:id:sword749:20191208215409j:plain

 

CX-3のボディコーティング

 自分のCX-3はDOのボディ・コーティングは施しておらず、市販のコーティング剤で 自分でコーティングしています。

 コーティング剤の効果の持続は約1年。

 納車されてから早や1年ということで、年に一度のボディコーティングを施しました。使用したコーティング剤はデミオにも使っていた「艶エキスパート」。中大型車用サイズで、納車直後に使って半分残っていたので今回はそれを使います。

f:id:sword749:20191202072252j:plain

 

 まず洗車して汚れを落とし。コーティングの効果が残っているのか、セラミックメタリックという塗装の性質なのか水洗いだけで汚れはきれいに落ちました。気になる傷もほとんどなし。艶もあってきれいなものです。

 念入りに水を拭き取ってコーティング開始。

 このコーティング剤、あまりムラにならないしデミオのころから何度も使っているのでなれたものです。

 一通り塗ってもまだ1/4くらい残っていたので、ボンネットやルーフを更に2回、ドアをもう一回塗りました。

 このコーティング剤、上手く塗れば3回くらい施工できるかもしれません。結構コストパフォーマンス良いと思います。

 

 ボディの輝き、艶とかは正直言って施工前と後でそれほど違いは分からず。施工前でも十分にきれいだったので。それでも翌々日に降った雨はきれいに弾いていたので効果は感じられました。

 これでまた一年は大丈夫でしょう。

f:id:sword749:20191202072351j:plain